制空の部屋

空母の時代は終わった、競馬の時代だ

2023-01-01から1年間の記事一覧

制空論(改)

タイトルの通りです。前記事のように、これまで投稿してきた記事に則った制空論で勝てる時代は終わりを迎えました。新時代に適合した、新たなる制空論をプレイに適用することが新時代の制空型空母には求められます。 本記事は以下の構成からなります。時間が…

母艦の配置について

今回はそこそこ悩ましい母艦の位置取りについて 先に母艦位置が高い場合のメリット・デメリットを列挙します。 母艦位置が高い場合のメリット・航空攻撃のレートが高くなる・味方艦艇との距離が縮まる→戦闘機での防空がしやすい・敵艦艇の接近を感知できる …

慣性爆撃理論 

今回は筆者の長年にわたる空母運用において、最も重要でありそして筆者の異常なまでの勝率の根幹を成す理論について、記述を行います。 そもそもこの理論はミッドウェイ使用を前提としています。ミッドウェイを使用する予定のない方は読む必要すらありません…

制空領域を意識した戦線管理について

今回は戦線管理について まず、これは空母に限らずWoWSの全艦種を使うにあたって必要な判断になりますが、その方面において敵と味方のどちらが優勢かについて見極める必要があります。優勢といっても火力優勢(ヘルス)、視界の有利不利や占領エリアに関して…

初動の索敵について~対面の判別と効率的な艦載機操作・指向方向について

オーディシャスの解説は諦めた。 今回は空母を使用することにおいて、最も重要といっても過言でない最初の2分間における効果的な運用と判断について解説していきます。 ・そもそもなぜ最初の2分間が重要なのか? まず、空母を説明する上で難しい理由として・…

哨戒戦闘機の運用についての考察

過去記事(といっても1年近く前ですが…)でその構成要素について一通り書きました。その中で戦闘機についても記述していますが、今見返すとこれで何が理解できるのだろうと思いました。というわけで現環境における戦闘機の使い方について、言語化できる範囲…

Warld of Warships T10空母所感~Admiral Nakhimov編

シリーズ2筆目はツリー空母としては最新であり、また今までの空母に関する調整の集大成であるソ連T10空母Nakhimovです。 少し見にくいですが、↑はT10空母のサーバー統計です。Nakhimovに顕著に表れている点としては、「ツリー空母5隻の中で圧倒的に高い平均…